ご存知ない方もいるかと思うので販促ついでに書きますが、
現状では角川プロダクションの当日版権商品は再販申請ができません。
従ってこのキットも今回のWFが最初で最後の販売になります。
何度か再販してようやくプラスというようなディーラーにとっては非常に厳しい状況ですので、
俺のかがみんに限らず、角川版権のキャラを造ってるトコはなるべく応援してやって下され。
イランものを無理に買う必要はないけども(笑)
あとは気になるトコがちょこっとある位なので、
これでほぼ完成です。
ブラスター風水鉄砲はなんだかヨレヨレだぜ(笑)
もうちょい筋彫り追加した方がいいかしらん。
水鉄砲は最初ガバメント風の予定でしたが、
どうも水鉄砲に見えない感じなので、
某対スナッチャー特殊兵器風に改造中。
顔と水鉄砲はもうちょい直します。
あと、もし余力があればささやかな砂浜風のベースを造りたいです。
今日は割と過ごしやすかったので昼寝したりF1観たりで大分サボりました(^^;
んで、もうこれでいいかなーという事で分割作業へ。
そしてスク水ができた(笑)
全体的なバランスやデフォルメの加減には大体満足したので、
あとは細かいトコや分割を進めるのみちう感じです。
今は水着の縫い目を入れている所なのですが、
このスケールだとシンプルに筋彫りだけの方が良いような気もしたり。分からんなー(笑)
![]() | ![]() |
これでWFの方に集中できるぜ〜。
前髪は一旦元イラスト通りにしてみたものの、イマイチなのでかがみんスタンダードに戻しました。
胴体はポーズ検討できるように関節毎に芯を分けて乾燥中。チョーテキトー。 先にアルミ線で棒人間的なものを作ってポーズ検討した後で肉付けしたらいいようなものですが、 胴体から手足を引っこ抜ける方が後でポーズ変更(or調整)する時に便利なのです。
服装が悩ましいのですが、ふもっふのかなめコス+ボン太君ぬいぐるみとか面白そうかなーと。
版元がどちらも角川だから大丈夫かしらん。
あとはスクール水着とかも捨て難いっ(笑)
表情はとりあえず描いてみただけー。現状では笑ってる顔にすると恐ろしく似てないんですわ。
俺はデフォルメがきついキャラデザの方が造るの好きなんですが、思っていたより難しいなこりゃーちう感じ(^^;